春の嵐と漱石全集
まずは今朝の気温
1年前も突風が吹いて
春の嵐だった、と思い出しましたが
夜間も気温が下がらず
寝苦しいかんじでした
ベランダのバラ達もしなりながら
何とか耐えています
手前の水仙の葉っぱは風任せな広がり
桜島も全く見えず不穏な雲
バスに乗った途端大雨です
せめて春らしい色の
コットンセーターを着て
リュックに変更して
レギンスも脱ぎましたが全く大丈夫そう
朝食べたいちごは小粒のさがほのか
スーパーハルタで購入
かえって酸味もありいちごらしい
さすがに朝からの湿気とこもった暑さで
食欲が湧かず
今朝はりんごやいちごを頂きました
3月になって初読書は
漱石全集の別冊
先週 確定申告会場の待ち時間に読み出し
昭和40年前後の日本語は難解で
分かりづらいと思いました
司馬遼太郎さんが随筆で語っていたので
大学生くらいの時は難しいくらいが
丁度いいと思っていたけど
なるほど
分かりづらいと真意や意図が汲めないことが
よーく分かりました
今月は何を読もうかな
佳き日になりますように🍀






このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。